週1日から可能な高報酬副業の求人はどこで探すのか?~プロの副業~

今の仕事をしながら
年収を大幅に引き上げる方法

現在私は、会社員でありながら、
フリーランスとしても3つの仕事を掛け持つ
兼業サラリーマンとして働いています。

ほとんどの方は、
サラリーマンか、起業か、
という2択でご自身の家族環境や
今後の不安と天秤に掛けながら、
ベストな働き方を決め兼ねているのでは
ないでしょうか?

本ブログでも度々オススメしているのは、
会社員としての安定を守りながら、
個人で起業する「兼業」
という形です。

ブログタイトルも
「兼業サラリーマンブログ」とあるように、
このブログでは、兼業に至った
経緯や、
収入の変化兼業のメリットなど、
色々と書いてきました。


私も兼業をすることで、
年収を大幅にアップすることができました。

とは言うものの、
私に特別な能力があるかと言えば、
自動車の免許ぐらいなもので、
MBAを取得しているわけでも、
プログラミングができるわけでも
ありません。

私の場合は、
新規事業のようなアイデア勝負の仕事が好き
というだけしか、
思い当たる特徴はありません。

これは、
事務作業が抜群に得意、
営業歴が長いため、
コミュニケーション能力が高い、

と同じような、
ある程度経験を重ねた方なら
何か一つ持っている特徴や特技
一つと言えます。

そんな私がなぜ兼業で年収をアップできたか、
といえば、
時間に縛られない副業に巡り合えたから。
ただ、それだけです。

この記事では、
現在会社員として働いていて、
年収をアップしたい、
そのために副業を始めたいが、
何から始めて良いか分からない、
という方向けに、
オススメなサービス
をご紹介します。

高報酬の副業探しにオススメな
「プロの副業」

現在の人脈で副業が見つかる方は、
そちらを優先されると思います。

ですが、経験した職種によっては、
人脈を頼るだけでは不十分
な場合もあります。

特に内勤の場合は、
外勤に比べて人脈構築の自由度は
制限されるもの
です。

ですが、同じ職種の方は
総じて同じ条件ですので、
心配はありません。

副業サービスは、
エンジニアなど技術職に偏りがち、
というイメージがありますが、
「プロの副業」は、
マーケティングや営業、広報、人事など、
文系のサラリーマンにとっても、
副業を見つけやすいマッチングサービス
です。

プロ人材の副業紹介サービス「プロの副業」

 

文系サラリーマンに朗報!
「プロの副業」で
起業を見据えた副業を

「副業で月30万増やす」とあるように、
「プロの副業」は、
現役ビジネスマン向けの
高報酬副業特化型マッチングサービス
です。

このサービスを運営する
ホールハートという企業は、
創業10年とこのジャンルでは歴史が長く、
「プロの副業」も
登録無料の優良サービスです。

このサービスを使う目的は様々です。

・独立したが営業が不十分

・会社は副業OKだが、
 何から始めれば良いか

 分からない

・今の仕事をつづけながら、
 新たなキャリアを積みたい

・起業の準備が整うまで、
 安定した収入を確保したい

・転職を検討しているが、
 具体的に動けていない

など、人によって理由は異なっても、
あまりリスクを冒さず、
とはいえできれば高報酬の収入源を
増やしたい、
という方にピッタリなサービスです。

週1や月1で可能な副業

最大の特徴は、
週1~2回や月1回など、

現在の仕事を続けながら、
副業に挑戦できる案件が
豊富にあること

です。

かなり早い段階から、
副業のマッチングをやっていた
会社ならではのアドバンテージがあり、
案件数は群を抜いています。

週1や月1であれば、
現在の会社員としての安定を維持しつつ、
最初は収入源を増やし、
軌道に乗れば、
起業することも視野に入れることも可能
です。

転職には踏み切れない方でも、
副業として新たな仕事を
トライアルできるのであれば、
始めやすいのではないでしょうか?

どんな仕事がある?

高報酬の副業マッチングサービスとしては、
かなり特徴的といえるのが、
案件の内訳です。

<プロの副業の案件割合>

・マーケティング:37%
・PR/広報:16%
・営業:16%
・人事:9%
・エンジニア:9%

と、文系の案件多数

この内訳にある通り、
技術が欲しいというよりは、
アイデアが欲しい、

という企業からの求人が多く、
これまである職種を専門的に
行ってきた方
にとっては、
実力を発揮しやすい案件を
見つけやすい副業サービスと言えます。

高単価案件多数!プロ人材の副業マッチングサイト【プロの副業】

 

お金だけじゃない
副業のメリット

副業のメリットは、
お金だけではありません。

むしろ、今の会社では得にくい、
新たなキャリアを手に入れること
は、
短期的な収入以上に、
将来的なリターンにつながる可能性
持っています。

ある仕事をしながら、
新たなプロジェクトに参加し、
専門的なスキルを磨いた、
というキャリアは、
現在の仕事や、
今後の転職に際しても、
大きな価値
となります。

私が兼業サラリーマンをしていて
強く感じるのは、
同じ時間にどれだけの経験を積めるかで、
自分への評価が変わる
、という点です。

仮に収入を得ていなくても、
新たなことにチャレンジしている人材は、
やはりそれなりに評価を得ると思います。

今の仕事や、転職するかどうかで
悩んでいる方は、
副業から挑戦してみることを
強くオススメします。

気になる税金は?

当然、会社員をしながら副業を始めると、
会社にバレるのでは?
税金のことが全く分からない。
といった心配
があると思います。

兼業サラリーマンである私も、
当初は心配していましたが、
要は会社以外の所得(収入ー経費)が
20万円を超える場合に、
確定申告を行って、住民税の納付を
個別の徴収にすれば、
会社にはバレません!


そして、確定申告は、
こちらの記事にも書きましたが、
会計ソフトであっさりと解決します。

週末や隙間時間を使って、
収入を増やしつつ、
自身のキャリア形成に
挑戦してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です