目次
社会保険に加入したままフリーのメリットを享受!?
現在会社勤めの方で、
特に家族をお持ちの方からすると、
兼業・複業を考えるに当たって、
社会保険はどうなるの?
という疑問があると思います。
実は、社会保険費用の負担
という観点から見ると、
サラリーマン 兼 個人事業主は
最強の働き方であると言えます。
そもそも「社会保険」って?
社会保険は主に
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
があります。
給与明細を見ると、
結構な金額が控除額として記載されており、
「こんなに払ってるの?」
と思われる方も多いと思います。
しかし実は、会社員の場合、
これら社会保険のうち半分は
会社が負担してくれています。
健康保険は勤め先で加入している保険の
保険証がありますよね?
この健康保険、社員ではなくなると、
その保険に全額自己負担で入り続ける、
あるいは国民健康保険に切り替えることが
必要になります。
厚生年金も、老後の生活を見据えると
重要な保険ですが、
この掛け金も会社が半分負担してくれているのです。
つまり、社会保険の観点から見ると、
「会社員はとても守られている」のです。
働き方を変えたいと思われた際、
特にご家族のいらっしゃる方は、
社会保険はどうなるのか?
という視点も必要です。
では、
どうすれば会社の社会保険に加入したまま、
働き方を変えていけるのでしょうか?
社会保険は勤め先で加入する
社会保険は
会社か個人事業どちらか一方
でしか加入できません。
従って、
完全に個人として独立する場合は、
国民健康保険と国民年金の加入を
自分で手続きするわけですが、
サラリーマン 兼 個人事業主は、
会社の健康保険と厚生年金に
引き続き加入し続けることができます。
前述のとおり、
会社で加入している社会保険は、
会社が半分負担してくれており、
普段気にすることは少ないですが、
サラリーマンの大きなメリットです。
これを失わずに、
フリーランスとしても活動できるのは、
特にご家族がいる場合は安心です。
健康保険はそのまま、
厚生年金もそのままで、
他の収入源を得るには、
むしろ兼業サラリーマンになるしか
道は無いとも言えます。
(個人事業についての確定申告は
自分で行います)
複業サラリーマンに必要な作業は確定申告
社会保険は会社で加入していても、
個人事業の収入は
会社が把握していませんので、
当然、個人事業主としての
確定申告が必要です。
とはいえ、
最近では確定申告を簡単に行える
クラウドサービスもたくさんあり、
心配いりません。
私は個人の仕事の収支に関して
↓のfreeeを使って、
日々の収支を管理しています。
【PR】
全自動のクラウド会計ソフト
freeeがあれば他には特に必要なく、
日々のお茶代や携帯代、電気代、交際費など、
あらゆるレシートや領収書を取っておいて、
定期的に入力していけば、
全ての収支を管理でき、
確定申告の書類を自動的に作成してくれます。
しかも銀行口座やクレジットカードとも
自動連携できるので、
データを読み取って、
自動的に収支を管理してくれる
すぐれものです。
本格的に兼業・複業を始める前に、
ダウンロードしておけば、
要領が掴めますよ。
複業には職場の理解と、目標設定が大切
社会保険の話は分かったけど、
職場で理解されないのでは??
と感じられる方は、
複業の目的を見直してみてください。
ボランティアとして
関わるだけであれば、
お金に関する心配は
特にありません。
また、
年間20万円を超えない程度の
副業は雑所得扱いとなり、
確定申告の必要もありません。
週末起業というやり方もあります。
確定申告時に
住民税納付の方法で「個人徴収」を
選択すれば、
会社にバレる心配もありません。
そういったやり方もありますし、
それでは目的が実現しない場合は、
まず会社に誠実に話し、
副業に理解を得ること
が必要です。
この場合、しつこいようですが、
社会保険の加入資格を失わない条件を
話し合うのが良いと思います。
一般的には、
1週間の労働時間の4分の3以上の労働が
社会保険加入の目安とされていますが、
これは絶対的なものではありません。
私の場合は
もっと少ない時間ですが、
会社と協議し、
社会保険の加入資格を継続できています。
転職も一つの選択肢
複業を実現できる職場を探す
ことも有力な手段です。
転職市場でニーズのある方なら、
個人事業を続けたまま
新たな職場に入られる方も
多くいらっしゃいます。
採用する立場から見れば、
副業が大きな支障にならなければ、
それを理由に断られるより、
多少条件を変えても自社に来て欲しい、
と思うのも理解できます。
実際、本来副業NGな企業に、
入社条件として副業を続けたまま
入社されている方は実在します。
今後こういう方は増えていくのではないかと思います。
リスクを抑えた副業から始めるのもオススメ
見た目の収入面だけでなく、
社会保険のことなども考えると、
まずは始めやすい副業を始めるのも
収入アップに向けた有力な手段と言えます。
簡単・安全に週末だけでも始められる副業は
たくさんあります。
確定申告や社会保険などなど、
色々な観点から検討してみてください。
サラリーマンのメリットを活かしながら自由な働き方を
以上のように、
社会保険の観点から見れば、
サラリーマンのメリットは
案外大きいです。
サラリーマンか、独立か、
の2択に絞らず、
ご自身の環境に合わせて、
リスクの少ない複業を
検討されてはいかがでしょうか?
個人的には
サラリーマン 兼 フリーランスは
フリーとして自分の価値を試す上でも、
家族の安定を守る上でも、
最善の働き方であると思います。
“社会保険の観点から見た、兼業サラリーマンがオススメな理由” への5件の返信